ニキビに悩んでいる女性は多いですよね。
私も20歳を過ぎたころから、頬や顎に『ぼつッ』と一つ、赤いニキビが出来て戸惑ったりしていました。
いわゆる大人ニキビ。
思春期の頃にあまり出来なかったので、経験が乏しく、どうしていいかわからずいつも通りのスキンケアをしてお肌に負担をかけていましたね・・・。
ニキビが出来てしまった時のスキンケアの鉄則!
『油分を控えたスキンケアを!!』
ニキビが出来てしまったなら、普段使っているアイテムの成分を一度確認して、油分が多いものは使わない。
あるいは、ニキビの所だけ避けて使いましょう。
昔から「ニキビの原因はアクネ菌だから、殺菌しましょう。」なんて事がまことしやかにささやかれていますが、アクネ菌は元々肌の常在菌。
お肌のバランスを保つためにいるモノなので、全て無くすと、これまた問題です。
そうじゃなくて、アクネ菌が異常に繁殖してしまう土壌を作らない事が重要なんですよ。
大人ニキビも、思春期ニキビも、その特徴を踏まえたうえでニキビを未然に防ぐ。
一緒にニキビレス肌を目指しましょう!
ニキビの出来るメカニズムは
様々な要因で角質が分厚くなって皮脂の出口をふさぐ所から始まります。
皮脂の出口がふさがって→皮脂が毛穴に溜まって→アクネ菌がそれを餌に繁殖!
ニキビに気付くのは白ニキビが出来てしまってから。
あるいは突然赤ニキビで現れたりもしますが、実はお肌の中でプロセスを踏んでから表面にでてきています。
だから、その表面に出てくる前段階でキチンとスキンケアをしてあげていればニキビが出てくる前に消失させる、あるいは出来なくすることが可能なんです!
大人ニキビ
大人ニキビの特徴
私も散々悩まされた、アゴや頬などの治りにくーいニキビ。
治ってからも痕が残りやすい。(カナリ凹みます!)
睡眠不足・ストレスの影響を受けやすいのも特徴。。
大人ニキビを未然に防ぐスキンケア
大人ニキビには乾燥が大敵!
保湿をしっかりしつつ、ニキビの原因になる角質肥厚(=毛穴が詰まっちゃう!)を防ぐピーリングをとりいれるのがおススメ。
刺激少なめのミルクタイプや、ジェルタイプの洗い流すモノを選んでください。
※ピーリングは週に一回程度のスペシャルケアとして取り入れてくださいね!
あと、化粧水や美容液はビタミンCが配合されているモノを選びましょう。
ビタミンCを取り入れることにより若干ですが皮脂を抑える効果があり、ニキビ跡の赤みを薄くする効果も期待できます♪
抗酸化作用もあるから皮脂の酸化を防いでくれますよ^^
※【ニキビ用アイテム】として販売されているモノの中には肌を乾燥へ導くモノもあります!
皮脂が沢山分泌される思春期さん達には効果的でも、大人ニキビ世代には天敵となりますので、成分にご注意あれ!←例)イオウ
メイクの時には、クリームタイプのファンデーションを避けましょう。
出来ればパウダーファンデーションのみにして、油分少なめの化粧下地を併用しましょう。
ニキビの原因になりにくいノンコメドジェニックモノを選ぶのも手ですね。
保湿はセラミド配合のものがおすすめ。
セラミドはお肌の中にも含まれている最強の保水成分です。
セラミド配合を購入するのなら、セラミド1,セラミド2,セラミド3のどれかが入っているモノにしましょう。
後ろに数字の入っていないものは類似成分の可能性が高いです!
高価な成分なので、チョットしか入っていなかったり、類似製品でお茶を濁そうとされがちです^^;
思春期ニキビ
思春期ニキビの特徴
大人になるために成長ホルモンが沢山作られ、その影響で皮脂が過剰に分泌されてニキビになりやすい。
額・頬・鼻を中心に、ほぼ顔全体に出てしまう。
思春期ニキビを未然に防ぐスキンケア
一過性のものなので、あまり気にしていろいろ手を加えるのもいかがなものかと思うのですが、本人は大変気になるもの。
それに、赤く炎症を起こしたニキビだと、跡が残りやすく後々までお悩みポイントになってしまうので、お肌に負担をかけないスキンケアをしていきましょう。
まずは皮脂を取り除きたいので、洗顔。
ただ、『洗い上がりスッキリ!』を求めるあまり、お肌に刺激の強い合成界面活性剤入りの洗顔フォーム等を使うのは控えましょう。
お肌にとって必要な皮脂まで洗い流してしまい、過剰に皮脂を分泌させる要因になってしまいます。
パウダータイプのもの、あるいは固形石鹸で優しく、かつ丁寧に洗いましょう。
※フェイスラインのすすぎ残しに気をつけましょう!「もういいかな?」と思ってから、追加で3回!これが基本です^^
あと、思春期ニキビさんにもお勧めなのがピーリング。
繰り返しになりますが、刺激少なめのミルクタイプや、ジェルタイプの洗い流すモノにしましょうね。
※もちろん週に一回程度にしなくては肌をイタズラに傷めるだけなので注意が必要ですよ!
油分がニキビに大敵だからといって、化粧水だけでスキンケアを終えるのも考えものです。
肌が乾燥してしまうと、角質が硬くなり、これも毛穴をふさいでしまう原因となります。
ニキビの原因になりにくい油分を使った製品、ノンコメドジェニックと書かれているアイテムで、少しは油分を補ってあげましょう。
化粧水と乳液、この2つくらいが基本ですね。
いかがでしたか?
ホントは生活習慣を見直すとテキメンに効果があるニキビケア。
※特に睡眠!
ただ、そうも言ってられない昨今ですから、やっぱりスキンケアで足りない力を補ってあげたいですよね。
ニキビが出来るプロセスは大人も思春期も一緒なので、毛穴がふさがらないように心掛ける!
そして、ストレスになるようなことも避けて、気楽にかまえていきましょう!(●´-`●)
コメント