美白・美肌目的のフルーツとしては、かなり上位にランクインするであろう、
アセロラ
理由はそのビタミンC含有量。
まさに、群を抜くという言葉がぴったり☆
ビタミンCといえば・・・の、レモンの10倍~40倍。
(熟したものほど含有量が増えます)
野菜の中にも、フルーツの中にも、ビタミンC含有量でアセロラに勝てるモノがありません。
強烈な紫外線に当たる場所で自生・栽培されているので、ビタミンCがたーぷり含まれているんでしょうね。
日本では沖縄で少し栽培されているそうですが、痛みやすいため、生の状態ではなかなかお目にかかれません。
一般に市販されているのは、ジュースやサプリ等の加工品、冷凍品、となりますね。
だからこそ、『ビタミンCといえば?』のイメージで、レモンに負けてしまうのかな??^^
実は、赤い熟した実には、ポリフェノールも含まれています。
一応、他の栄養素は・・・βカロテンやビタミンB1,2、葉酸等も摂れます。
酸味の強い種類と、甘みの強い種類がアリ、ビタミンCが多いのは、前者の方。
ジュースに加工される時には、その強い酸味を消すために、砂糖等の甘味料が多く入っています。
美しくなろうとして飲んでいるモノで太るのもいかがな事かとおもいますので、個人的にはサプリのほうがおススメですね。
天然のアセロラを使用した、吸収の良いモノを選ぶと良いと思います。
美白ビタミン、ビタミンCのおさらい
では、そのアセロラにたーくさん含まれているビタミンCがどう美白に作用してくるのかを、一応おさらいしておきましょう。
〈美白作用〉
- シミの正体、メラニンを作る工程に関連するチロシナーゼという酸化酵素の働きを阻害する。
- メラノサイトを活性化・・・・つまり、チロシナーゼを作らせる、活性酸素の発生を防ぎます。
- 出来てしまった黒色メラニンを、無色のモノへと還元してくれます。
- コラーゲン等、ハリを保つ為の成分を作る、繊維芽細胞を活性化させます。
〈他の嬉しい作用〉
- 免疫力を高めてくれる。
- ストレスへの抵抗力を上げてくれる。
- 鉄分の吸収を助けてくれる。
嬉しい効果がたくさんあるんですが、ビタミンCは水溶性な為、体内で長時間留まっていてくれません。
一日の内、回数をわけて少しずつ摂取するのが望ましいんですね。
一日の推奨摂取量は、100mg(ミリグラム)。
ちなみに、アセロラは100g中、1000~2000mg(ミリグラム)もビタミンCが含まれています^^
まぁ、生の状態の話なので、参考程度のお話です。。
喫煙する方や、ストレスの多い方はビタミンCをたくさん失っているので、意識的にビタミンCを摂ることをおススメします。
たばこ一本で、ビタミンCが25mg(ミリグラム)壊される・・というのを、よく聞かされますよね?
喫煙される方はご自分の喫煙数と照らし合わせて、必要摂取量を計算してみましょう。
コメント