お肌を老化させる要因って、いくつかありますよね。
紫外線・・・
乾燥・・・
酸化・・・
血行不良・・・
ホルモンバランスの乱れ・・・・
ほんとに沢山あるな・・。
全部気にしていたら、とても生きていけない程ですね^^;
ただ、今日は上にあげたモノ以外のお話です。
そう、老化の原因の中でも、見落とされがちな、糖化。
今日は、隠れた老化の要因『糖化』について勉強していきましょう。
糖化とは?
糖化とは、体内にあるたんぱく質と摂取した糖分が結びつき、AGEs(糖化生成物)という物質が出来ることをいいます。
砂糖水に火を入れると茶色くなる,ごはんを保温しておくと黄色く硬くなる・・・これらも糖化。
このAGEs(糖化生成物)が体内に蓄積されると、
- お肌のハリがなくなる
- お肌がくすむ
- お肌だけでなく、体内あらゆる所が老化する
おぉ怖・・・。
ターンオーバー・・・新陳代謝さえ、しっかり行われていたら、このAGEs(糖化生成物)も、排出されるんですが、30越えてくるとね・・・。
そう。
代謝が落ちるんですよ・・。
もし、あなたが
- 甘い間食を日常的にとっている
- 早食いしてしまう
- ごはんや麺類が食事の主流
- 運動をほとんどしない
- 野菜が嫌い
- お肌にハリがなくなってきた
- くすみが気になり始めた
これらに当てはまるなら、意識して糖化を防いだほうが良いと思います。
【糖化対策】どうすればいい?
糖分を全くとるな、というわけでありません。
(それはそれで健康被害が出ます^^;)
- 過剰に糖分を摂取しないようにすること
- 適度に運動すること(“エスカレータ→階段”程度)
- 食物繊維やビタミン,ミネラル等バランスのいい食事を心がけること
実はこんなモノで大丈夫☆
あと、食物繊維の多い野菜を食べるなら、食事の一番初めに食べると、その後に食べる糖質や脂を吸収しにくくなると言われていますので、覚えておいてください♪
糖の問題は、美容だけでなく“糖尿病”という怖~い健康被害にも関係してきます。
美容も大事だけど、健康は更に大事!!
美しく、健やかに年齢を重ねていきたいですね♪♪♪
コメント