成分を調べた結果、洗浄成分は理想的なモノを使用していることが分かったこのシャンプー。頭皮のことを考えて作っていることは分かったけど、「しっかり頭皮を洗うことは出来るのか?」という疑問が残りました。
詳しくはコチラ→oilim(オイリム)シャンプーの成分を調べました。天然オイルで洗うってどゆこと??
最初に書いておきますが、私の髪質は硬い・多い・うねる!の三拍子です。さらに、長い。腰まではいかないまでも、多くの方が「長いねぇ~」と漏らす程です。だから、私の求めているシャンプーはまとまりがよく、しなやかな髪質に感じさせてくれるモノとなっております。
シャンプー
お風呂場で撮ったので、画像が暗くてすみません^^;
ずっしり10ml入っています。長ーくて多い私の髪の毛もしっかり洗える嬉しい分量。そのかわり、ショートカットの方などは2回分くらい入っている事になりますね。
透明で、とろみの少ないテクスチャです。香りがすごく好き!ボタニカルフルーツの香りって書いてて、ちょっとピンと来ていなかったですが、これはアタリです!!個人的に!
手のひらで少し泡立ててから頭皮に・・と思ったのですが、手ではあまり泡立てられませんでした。(写真を撮るために大量に出し過ぎたかな?^^;)
でも、頭皮にのっけてわしゃわしゃしたら、驚くほどクリーミィな泡が出来ました!(これも、量が多かったからかもしれませんが^^;)
香りも柔らかくって、でも華やかですごーくリラックスできます。
頭皮をマッサージしながら洗い、その泡を手ぐしで髪の毛へ広げます。その時にもまったく髪にキシみを感じません。オイルがふんだんに入っているせいか、泡がすごく柔らかくて優しいです。
そして、流すときにもキシまずでした。アミノ酸系のシャンプー特有の、流すときのヌルつきは多少あったものの納得のすすぎまでの時間も別に気にならなかったです。
トリートメント
こちらは10g入り。シリコンを少量ながら含んでいるので、頭皮には付けずに髪の毛だけに付けました。そしたら私の毛量でも半分くらいの使用ですんでしまいました。
ぽってりとした重たいテクスチャです。
毛先から重点的に付けていき、よーく馴染ませたら後頭部などの頭皮に近いところは手に残ったトリートメントを少しだけ付けてすぐに流しました。メーカーさんによれば、3~5分ほどおいてすすぎすぎないで欲しいそうですが、私はしっかりすすぎます!
タオルドライの後もキシみは全くないですし、乾かすときにもさらさらふわり。よく口コミで「ぺちゃっとなる」とありますが、私の場合は程よくふわりとしています。ていうか、ぺちゃっとなって欲しい位なのにな・・・
翌日の仕上がりですが、うーん、まぁ、不可ではない。といったところです。香りはそんなに残らないし、かゆみも出てないし、バホバホに広がってないし。でも、理想に近づけてくれるわけでもないです。相変わらずうねってるし、裾広がりにはなってる(´・ε・`)
私なりの評価
シャンプーだけならば、リピしてもいいかもです。コンディショナーだけジョンマスターを使おうかな・・・。それか、アルガンオイル100%をタオルドライ後に使うかですね。でもあれ高いからなぁ(;´Д`A “`
もうちょっと他にも使ってみて、他にピンと来るモノが無ければオイリムを使うかもしれません。
同じように髪質が硬くてまとまらない!って方にはかなりオススメの一品ですね。
ただ、ボトルがダサい^^;
あたしはコレがお風呂場にあるのイヤだなぁ。その辺が考え物です(*´I`)y─┛.。o○
コメント