年明けは年末からのごちそう続きでお肌トラブルをかかえる人が急増する季節。
かくいう私もクリスマスくらいからアゴに小さいニキビが居続けてしまってすごーく気になっています。
自宅ピーリングもしたし、毎晩ビタミンCをすり込んでいるのに、まったく無くなってくれない!こういうときはどうしたら良いのか?!
答え:体の内側からメンテナンス!食生活を正そう!ですσ(゜-^*)
今回は大人気レシピサイト、クックパッドからオススメ美肌鍋をご紹介しますね☆
鮭を食べてアスタキサンチンを摂ろう!
とれびあんさんの『美肌にも☆ほっこりやさしい酒粕入り石狩鍋』
材料は鮭の切り身、ごぼう、しらたき、厚揚げ豆腐、しめじ、長ネギ。
調味料は味噌、酒粕、みりん、魚醤(なければ醤油)、となっています。
酒粕がお肌にいいのはご存じのとーりで、ごぼうとしめじで食物繊維もとれるし、鮭の皮も食べられたらコラーゲンがたっぷり。
ぽかぽか温かで、美味しいお鍋です^^
トマト缶とコンソメの素で簡単だけど美味しいお鍋♪
ここぞとばかりにお野菜をたくさん食べましょう。レシピには白菜・人参・長ネギ・トマト・ジャガイモとありますが、私的に美味しかったのはアスパラ!でも茹ですぎ注意です。。
お鍋には珍しく緑黄色野菜を入れられるので、女性にかなりお勧めのお鍋です。あ、でも、もともと男性人気は低そうですね^^;
コラーゲンのカタマリを食べよう☆
鶏手羽や大根、豆腐などをあらかじめフライパンでこんがり焼き色を付けることによって、香ばしさや野菜の甘みがグッと増すアイデア鍋!
調味料が“適量”となっているあたりがアバウトで、料理初心者にはカナリ難易度が高いかもしれません^^;
こういうときには薄めに味付けして、煮込んだ後にまた足りないと思ったモノを足すようにしましょうね。
あと、鶏肉は元が安価なので、ちょっといいお肉を買いましょう。柔らかさとスープに出てくるダシが変わりますよ。
下ゆでが手間ですが、牛すじからの美味しいコラーゲンスープはやっぱりお肌に効きます。
私は牛すじが安いときに大量に買って、いっぺんに下ゆでして冷凍しています。カレーに入れたりおでんに入れたりと、使い道は様々ですから、お休みの日にでもぐつぐつことことしてください^^
豆乳鍋でイソフラボン♪
ひぃさん家のお食事会さんの『ひこさん家の豆乳鍋 おいしく美容度UP』
女性ホルモンと同じ働きが期待できるイソフラボン。湿度も女子力も枯れさせてなるモノか!と、積極的に摂っていきたいですね。
このレシピでは鶏をごま油で先に焼いているので香ばしさとコクがプラスされますね。臭みも取れます。
いかがでしたか?
お肌の外から保湿をしても限界があるもの。体の内側からお肌のパワーを補強してくれるような冬のあったか美肌鍋をご紹介しました。
クックパッドってほんとに便利ですよね♪
つやつやのお肌で春を迎えるためにも、今、お肌に活力をチャージしておきましょー((*pq’v`*))
コメント